吉田歯科クリニックTOP > セレック
![]()
セレックシステムとは従来のように歯型を取って、模型を作製し修復物を作る方法とは全く異なり、最先端の3D光学カメラを使用して、修復物を作製する患歯の撮影を行います(※1)。この情報をコンピューターで処理し、モニターに映し出された映像を元に修復物を設計し、待合室に設置されているミリングマシンで患者様の修復物を作製します。
![]() この一連の作業は全て吉田歯科クリニックの院内で行われるため、通常の歯科医院で行われている作業である歯科技工所に依頼することが省略されます。こうすることで従来だと高額だった「セラミック治療」が比較的、経済的に提供することができるようになりました。 治療の流れである「虫歯を取る」「患歯の撮影をする」「セラミックの修復物を作製する」「修復物を歯に装着して終了」という工程を、最短1時間で終了することもできます。忙しくて余り来院できない方には最適です。(※2)
※1:症例により従来の型取りを併用する場合もあります ![]() セレックで使用するセラミックはハイクオリティーな規格生産されたセラミックブロックを使用しております。金属で治療するとどうしても咬み合わせる反対側の歯がすり減ってしまったり、最近話題の金属アレルギーを生じる可能性もあります。 その点、セラミックは天然の歯とほぼ同じ強度と高い生体親和性を持っているために、身体にとても優しい治療といえます。
「短時間」「高耐久」「経済的」「審美的」に優れたメリットを併せ持つセレック
![]() 小さな虫歯や銀歯のやり変えなど、最短1時間で治療が終わってしまいます。仕事などで忙しい方には最適な治療です。 ![]() 規格化された様々な色調、そして品質を併せ持ったバリエーション豊かなセラミックブロックを使用するため、手作業で作製されたセラミックよりも高い耐久性を持ちます。また手作業によるミスもありません。 ![]() セレック治療では修復物を吉田歯科クリニックですべて設計・作製するため中間にかかる人件費を削減できるため、従来のセラミック治療に比べリーズナブルに修復物を提供することが可能となりました。 ![]()
![]() 前歯の「セレックによるラミネートべニア治療」の流れです。
![]() ![]() ![]() ![]() 当医院にて施術させて頂いたセレックによる治療に関しては、最低6ヶ月に1度のメンテナンスを受けて頂いている方に限り、同じ治療内容に関してはセット日より3年間無償にて、問題が出た場合やり直しさせて頂きます。
ただし保証期間中に治療内容を変更しなければならなくなった際には、その時点で受けた治療にかかった費用の差額をお支払い頂くことになっております。 【保証例】
|